在庫登録を終えたら各モール・カートへ連携するための情報を登録します。こちらを行うことで各モール・カートに商品情報がアップされます。
基本情報を登録し終え、在庫数を登録したら、ECサイト情報を登録します。
商品タブ、商品情報セクションの商品一覧をクリック。
基本情報を登録した商品の右側に「ECサイトへ登録」というボタンがあります。
そちらをクリックしてください。
連携しているカート・モールが表示されています。
左端のチェックマークを入れることで、そのサイトに情報を登録できます。
非公開と書かれたトグルをクリックすると公開となり、そのサイトで情報登録時に公開設定されます。非公開のままですと非公開状態となります。
Woocommerceサイトは公開状態をさらに細かく設定可能です。
右端の通常送料と書かれたトグルをクリックすると、送料無料に切り替わります。送料無料にした場合はそのサイトでは商品の送料が無料に設定されます。
次に商品の公開情報を登録します。
サイトへの商品説明文の他、商品の属性を登録可能です。
次にカテゴリー選択・商品タグ・タイトル情報などを登録します。
各モール毎に設定できる値が異なります。
例えばYahooショッピングではモールカテゴリーとストアカテゴリーの他、スペック項目などを入力できます。
モール内で有利になりますのでぜひご入力ください。
最後に商品画像の登録を行います。
まずはバリエーション用の画像を登録します。
登録したバリエーションのエリアが表示されていますのでドラッグ&ドロップで画像を登録してください。
次に商品説明用の画像を登録します。
指示に従って登録してください。
下部にカート・モール毎にエリアが表示されているはずです。
こちらでは商品画像の並び順をドラッグドロップで入れ替えることが可能です。
気に入った並び順に調整して、最後に「確認」ボタンを押してください。
10分程度で各サイトに商品情報が登録されます。
ブロックエディターで作成したものをコピーすることで別のエディタに貼り付けが可能です。
ただし、画像の場合は各モールで画像登録のURLを発行しないと利用できない場合がありますのでご注意ください。
ブロックエディタでのコピーの手順については次の動画をご確認ください。
詳細検索画面のキャンセル状態を「—-」もしくは「キャンセルのみ表示」に設定しご確認ください。
JUNGLEで提供した決済プラグインにつきましては、キャンセルが行われた際に返金処理を行うようになっております。 返金処理を行うプラグイン:JUNGLE‐PAY.JPプラグイン
JUNGLEはWoocommerceの受注情報の変更(キャンセルなど)は可能ですが、 Stripe、Amazon Payなどサードパーティ製のプラグインの操作はできません。 プラグインに返金処理等の仕組みが存在しているかどうかプラグイン開発元にお問い合わせをお願いいたします。
受注連携のみをご利用いただくことが可能です。 通常は、商品登録がされていない場合は商品未登録のエラーで「確認待ち」ステータスに受注が留まるようになっておりますが、 受注連携のみをご利用の場合は、在庫や商品の登録は無視されますので、入金状態でのステータスの自動管理・納品書発行・出荷処理など在庫や商品の有無に関わらない部分でご利用いただけます。 受注連携のみをご利用になりたい場合はお手数ですがサポートまでお申込みください。 ただし受注連携のみをご利用のお申し込みをいただいた後でも、受注されたSKUの商品がJUNGLEに登録されておりますと、その商品を含む受注がJUNGLEに取得された際に、その伝票のみJUNGLEに登録の在庫設定等が適用される状態となりますので、ご理解の上適宜ご利用ください。
JUNGLEへの商品登録が終わっていない状態で、モールやカートの連携を行っても連携店舗の受注はJUNGLEで取得されますが、 受注伝票に対応する商品(購入された商品)がJUNGLEに存在しない限り受注伝票を操作することはできません。
そのため各種ショップ側の受注データに影響することはございません。
また連携先の商品情報に関しても、影響いたしません。
JUNGLEに同一SKUを作成し更新をかけることで連携先の商品情報が更新されます。
★サイト情報の出荷作業日数(fulfillment_latency)の設定を行う
商品登録で設定がない場合こちらで設定された日数が使用されます。
こちらに設定いただければご登録商品に一括して設定が可能です。
★ECサイト情報(下書き保存で可)で出荷作業日数を設定を行う
こちらの登録があればこちらが優先され、なければサイト設定の出荷作業日数が使用されます。
NP後払いプラグインのご利用時、ネットプロテクションズ様とのご契約はNPコネクトプロでのご契約となります。 この場合は、NP後払いの管理画面からは修正、キャンセルができませんのでJUNGLEの受注伝票で操作してください。
該当の受注をJUNGLE上でキャンセルしていただくことで、NP後払い側キャンセルとなります。 対象のユーザー情報で銀行振込で受注作成(手動で購入)していただくことで、 在庫や分析などにずれが生じなくなるかと存じますので実施いただくことをお勧めいたします。