配送会社のツールに受注伝票をインポートする

お使いの配送会社によって提供されている配送管理ツールにJUNGLEの受注伝票を一括入力することが可能です。

JUNGLEでは日本郵便の「ゆうパックプリントR」「クリックポスト」ヤマト運輸の「B2クラウド」佐川急便の「e飛伝Ⅲ」西濃運輸の「カンガルーマジックⅡ」の入力フォーマットでCSVを出力できます。

※その他配送会社のツールをご希望の場合は汎用項目で出力が可能です

JUNGLEから送り状発行用データCSVを出力する

出荷処理中ステータスにある伝票から送り状発行用データを出力可能です。

出力したい①伝票にチェックをいれて、②左上部のメニューをクリックしてください。

 

チェックした受注伝票の送り状発行用データを出力(配送会社フォーマット)をクリックしてください。

日本郵便の「ゆうパックプリントR」「クリックポスト」ヤマト運輸の「B2クラウド」佐川急便の「e飛伝Ⅲ」西濃運輸の「カンガルーマジックⅡ」以外の場合は右図の「チェックした受注伝票の送り状発行用データを出力(汎用項目)」から出力できます。

 

①より配送会社のシステムを選んでください。

②では配送会社ごとに存在する配送方法についての設定が可能です。

③CSVに出力をするための設定が可能です

住所について

配送会社によっては文字数制限があるため、出力する住所を「都道府県」を除去・「都道府県市区町村」を除去を選択可能です。※配送会社によっては7桁の郵便番号を正確に記載していただいた場合には、住所の市区町村名(行政区名)まで記載を省略することができます。

例:https://www.post.japanpost.jp/question/35.html

商品情報について

配送会社によって商品名の入力項目に限りがあったり文字数制限があります。超過した文字をどのように扱うかなど設定可能です。また、「商品テンプレート」項目では、SKU・JAN・商品名・バリエーション・バリエーション備考欄・購入数量・金額などの変数を利用し出力する商品名を置換するための設定が可能です。こちらの設定がある場合は設定値を利用し、未設定の場合は「商品名-縦軸名:横軸名」の形で商品名が出力されます。

届け先住所出力

購入者が入力した住所には間違いや不足が考えられる場合があります。その場合郵便番号から自動的に住所を置換することが可能です。また文字数制限にあわせるために不要なスペース等を除去することも可能です。

インポートを行う

発行されたCSVを各配送会社のツールにインポートしてください。

その他のナレッジベース

商品管理マネージャー

その他

よくある質問

FAQ

楽天のSKUプロジェクトには対応していますか?

JUNGLEでは楽天のSKUプロジェクトに対応しております。
楽天店舗のサイト情報でAPIを2.0に選択いただくことで、SKUプロジェクトに店舗に対応した状態で機能いたします。

楽天商品登録での各コード

楽天旧店舗のRMSで作成し、SKUプロジェクト店舗に移行した商品

SKU管理番号:楽天側でユニークな値が割り当てられます。 システム連携用SKU番号:縦横バリエーションが設定されていた場合、楽天側で自動発行(商品番号+ 横軸選択肢子番号+縦軸選択肢子番号)されます。

SKUプロジェクト移行後店舗のRMSで作成した商品

SKU管理番号:必須項目ですので設定が必要です。 システム連携用SKU番号:任意項目ですので設定は任意です。

JUNGLEから楽天旧店舗とSKUプロジェクト店舗に登録・更新した場合のSKUの扱い

旧店舗にJUNGLEから新規登録する場合

JUNGLEの代表商品コードを「商品管理番号」「商品番号」に登録(ともに同一の値)、 JUNGLEのバリエーション縦軸コードを「縦軸選択肢子番号」に、バリエーション横軸コードを「横軸選択肢子番号」に登録します。

SKUプロジェクト店舗にJUNGLEから新規登録する場合

JUNGLEのSKUを「SKU管理番号」「システム連携用SKU番号」に登録します。(ともに同一の値)

旧店舗のRMSで作成され、SKUプロジェクト店舗に移行した商品をJUNGLEから更新する場合、 または、SKUプロジェクト店舗のRMSで新規作成された商品をJUNGLEから更新する場合

JUNGLEのSKUと「システム連携用SKU番号」が同一である、または「SKU管理番号」で商品コード紐づけを行った商品を更新可能です。 ※JUNGLEからの更新の都度「システム連携用SKU番号」はJUNGLEのSKUを上書きしますのでご注意ください

JUNGLEで旧店舗に商品登録を行っていて、SKUプロジェクト店舗に移行されるお客様へ

バリエーションが存在する商品の「システム連携用SKU番号」は、下記の形で楽天側で自動発行されます。

商品番号+ 横軸選択肢子番号+縦軸選択肢子番号 JUNGLEより旧店舗に商品登録を行った場合は、商品番号に代表商品コードが、「横軸選択肢子番号」にバリエーション横軸コードが、縦軸コードを「縦軸選択肢子番号」が入力された状態です。

すなわち、JUNGLEのSKU生成ルールと同一のため、商品コード紐づけを行わずともそのまま商品の更新が可能です。

ただし、バリエーションが存在しない商品の場合は、「システム連携用SKU番号」は楽天側で自動発行されません。 JUNGLEでバリエーションなし商品を旧店舗に登録していた場合は、対象商品の「システム連携用SKU番号」にJUNGLEのSKU(バリエーションなし商品の場合は代表商品コードのみがSKU)をご入力ください。もしくは「SKU管理番号」で商品コードの紐づけを行ってください。 

ご質問はお気軽にご相談ください!

または

チャットでご相談

画面右下の吹き出しボタンを押してください

最新情報

お待ちください!

無料期間3ヶ月が経過し、正式なご契約を頂いたときの
初月料金を無料にするクーポン
を発行させていただきます。

下記よりメールアドレスをご登録いただいた方限定

このページは1度限り!
とりあえずゲットしておく?